凍頂烏龍茶
凍頂烏龍茶は、俗称として凍頂茶とも呼ばれます。台湾茶の中で最も知名度が高く、「北に包種、南に凍頂」と言われているほどです。口に含むと蘭の香りや、クチナシなどの華やかな香りが複雑に変化し、飲んだ後も高貴な香りの余韻が長く続きます。品質の良いものは、何煎いれても雑味がなくクリアな味を保ちます。
このお茶の味を決めるのが、茶葉を摘んだ時に太陽光に充てて水分を飛ばす「萎凋(いちょう)」と呼ばれる室内外の二重作業です。その時間は微妙で、刻一刻と変わる天気、湿度などを配慮しなければならず、製茶師の腕の見せ所になっています。
凍頂烏龍茶の茶園の土質は黄色の土壌、または水田が転じて多くの砂質の土壌となっております。小半天においては海拔700m、鳳凰山においては800mの地域にあります。茶葉は手摘み、小型の加工工場によって製茶されています。
凍頂は早期から全台湾の四大茶区の一角をなしていました。悠久の歴史に裏づけされ、その名声は最も騒がれました。「凍頂」二字は、烏龍茶の代名詞とさえ言えるでしょう。
四大茶区のひとつであり、一般には台湾の南投縣鹿谷郷で採れた茶葉のみに与えられる名前が「凍頂」というブランドなのです(中国産と書かれたものは、凍頂烏龍茶ではありません)。本物の茶葉であるかは、焙煎していない凍頂烏龍茶を飲んでいただければ、ご理解していただけるものと思います。
この鹿谷郷小半天で自宅の横に茶園を持つ廖茶師は、数少ない本物の凍頂烏龍茶を世に送り出している一人です。
香りを聞くと、フレッシュな香りの中にクチナシの花の香り、木々の香りが漂います。飲んだ後は、さっぱりとした凍頂烏龍茶の爽やかな味わいが広がります。
飲んでいると、すっきりと澄んだ空気が漂う森林の中にいるようで、癒されます。