大禹嶺 高山烏龍茶

産地は、南投縣仁愛郷栄興村で、海抜2000~2700mの世界一高い茶園で採取される稀少なお茶です。濃厚なコクと甘味、森の中で沐浴しているかの様に感じてしまう清香にひきこまれます。

飲み終わった後、のどに甘味が長く残る喉韻も特徴です。「雪峰」とも称される大禹嶺茶の複雑な香りの変化は、空に浮かぶ虹にもたとえられるほど変化に富んでいます。

日本では、梨山茶に分類されたりして、類似品が多く、希少な大禹嶺茶ですが、中央山脈の尾根をはさんで梨山の反対側に位置にあります。つまり、梨山とは距離を置いて別のものだということになります。

海抜2700メートルの極限地帯、これ以上標高が高くなると徐々に森林が乏しくなるため茶葉を生産するのは不可能です。茶園面積が非常に限定され、限られた生産量のため、市場に出ることはほとんどなく、台湾では政府の要人などの限られた層が購入し、一般的に入手困難な幻のお茶です。

とりわけ、採茶するときは狭い茶園に三十人以上の近隣の農家の人たちと共に一気に茶葉を摘みます。そのこだわりは、このお茶がいかに繊細でいて、高い品質を保つための努力がなされているかをうかがわせます。

海抜2000メートルを越えると、お茶の性質が劇的に変わっていきます。海抜2000メートル以上の茶は、ゆっくりと茶に酔っていくようなリラックス感、まどろみ感が得られ、身体の血行が良くなり、体中からゆっくりと蒸気のような心地よい発汗があります。

私見ですが、体中の気が山の気で活性化されていくような不思議な感じがします。輝くような明るい黄金色の水色。桂木、蘭、甘いクチナシのような花の香り。不思議な大禹嶺茶が海抜2700メートルという脅威の場所で、林聰明さん、ただ一人によって、つくられています。
 

濃厚なコク滋味醇厚と喉に残る甘み落喉の長い韻味。深い森の中で沐浴しているかの様に感じてしまう清香に鼻のまわりの三叉神経は緩み、顔が優しくなった様に感じてしまう高山気。雪峰と称される大禹嶺茶は、眼前に雪が広がり、ただ真っ白な世界に放り込まれる無感の世界。

何もない感覚の広がりは、人間が捉え切れない自然の変化そのもの。変化を追うのではなく、受け入れた時に広がる広大な感覚です。

 

 

こんなタイプの方にお勧めです
寒がり
冷え性
便秘気味
汗が出ない
尿量が多く無色透明に近い
夏でもよく熱いものを好む

Top